最近はハンドメイド作家さんが増えてきて、minne(ミンネ)やcreema(クリーマ)に作品を登録してもなかなか見てもらえないなんてこともあるかと思います。
minne(ミンネ)やcreema(クリーマ)などの販売サイトはやみくもに努力をしたところで閲覧数が増えるというものでもないので、販売サイト以外での集客も考えていかなければいけない流れになってきていると思います。
初心者の方でも取り組みやすい集客方法としてはインスタグラムやツイッターなどのSNSが挙げられるかと思います。今回はその中でもインスタグラムの運用方法についてまとめてみました。
ビジネスプロフィールにする
インスタグラムにはビジネスプロフィールという設定があります。(インスタグラムアプリのバージョンによってはプロアカウントという名称の場合もあります)
ビジネスプロフィールに設定することでフォロワーの男女比や年齢層、フォロワーの増減や反応の良かった投稿などを見ることができます(インサイトと呼ばれます)
インサイトではフォロワーの居住地域などもわかるのでイベントをするならこの地域がいいかななどと考えるヒントに繋がります。
スポンサードサーチ
プロフィール欄を充実させる
プロフィール欄はそのアカウントのインスタグラムを見ようとした時一番初めに目に入ってくる部分です。逆にいってしまうとせっかくアカウントにアクセスしてくれたのにプロフィール欄をさっと眺めて興味がないと去っていってしまう人もたくさんいます。
なのでプロフィール欄には分かりやすく「何のアカウントなのか」「どういった人物が運営しているのか(作家像)」「興味を惹きつけるブランドコンセプト」などを記載しておく必要があります。
プロフィール欄は入力できる文字数に制限がありますので、分かりやすく簡潔に記載できるよう努めましょう。
スポンサードサーチ
ストーリーに力を入れる
インスタグラムでは静止画の投稿をメインに行いがちですが、24時間限定で表示されるストーリーも大切です。
スポンサードサーチ
製作の裏側や作家の人間性が伺えるような投稿
作家にとっては当たり前となっている製作風景もお客様にとっては新鮮で興味深いものです。顔を載せたくないという作家さんも作業中の机の上の写真なども反応の良い写真です。
素敵な作品を見つけた時、これはどんなふうに作られたんだろう、どんな人が作っているんだろう。そんなふうに考えることはありませんか?ハンドメイド品を好むお客様は作家さんとのやりとりや日常に触れることを好む傾向が高いです。
生活の全てをさらけ出す必要はありませんが、おしゃれな部分を小出しにする事でお客様のイメージがより膨らむきっかけとなるかもしれません。
作品を手に入れた後の生活がイメージできる画像
人間がものを買う心理は「これを手に入れたらどんなふうに生活が変わるだろうか」という期待感からだそうです。
日用品でしたら実際に生活の中で使用している様子の写真を上げてみたり、アクセサリーでしたら手持の洋服と合わせたトータルコーディネートを紹介したり、ギフトラッピングの内容を載せたりとお客様に作品を手に入れたあとのワクワク感を先取りさせてあげることで作品購入へと繋がっていきます。