年度途中で辞めるのはNG?保育士を辞めると伝えるベストな時期も

保育士
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ちひろ

こんにちは、ハンドメイド作家 兼 保育士のちひろです。

保育士として激務をこなしてきましたが、ハンドメイドの副業を始めて収入が10倍になりました。

今はハンドメイド作家をメインにのんびり保育士を続けています。

このブログでは保育士として頑張っている方を中心にハンドメイド副業のノウハウを伝えています。

ちひろをフォローする

保育士が退職を伝えるのならいつがベストか

今回は勤めている保育園を退職する、転職するという方向けに退職を伝えるにはどのくらい前がいいのか、というのをご紹介していきたいと思います。

スポンサードサーチ

一番同僚に迷惑をかけない退職時期は?

「立つ鳥跡を濁さず」ではないですが、できればお世話になった園や同僚、保護者に迷惑がかからない時期に円満退職するのが良いですよね。

一番スムーズなのはやっぱり「年度末」ですよね。特に担任を持っている場合などは自分のクラスを次の学年にあげるまでは辞められないという暗黙のルールがあるかと思います。ですが、年度末までも耐えられない、といった場合は次の時期を避けつつ責任者の方と相談するのが良いかと思います。

・子供たちが新生活になれるまでの4〜6月

・イベント前の忙しい時期

ですが心や体が疲れてしまって、すぐに退職したいというのであれば、下の記事でも書きましたが自分を守れるのは自分だけなので、思い切って退職するのもアリだと思います。保育士といえども1人の人間です。自分の人生を自由に選択する権利は保証されますので大丈夫。

 

辞めることを伝える時期はいつがいい?

とりあえず辞めると決めたけど、辞める旨を伝えるのは何ヶ月前がいいんでしょうか?辞めることを伝える時期としては法律的には2週間前ですが、職務規定などで「1ヶ月前には申告」などと定められている場合はそちらが優先されるそうです。

ただ人手不足な保育園などの場合は人員確保や引き継ぎが大事となりますので、1ヶ月〜3ヶ月前がおすすめです。

早めに伝えてしまうと辞めるまでの期間働くのがつらそう…と不安になるかと思いますが、できれば早めに伝えたほうが風当たりが強くないかと思います。

…と言いつつも、私は限界の限界まで我慢してしまったので、園長先生に伝えてから2週間で退職しましたがw

まぁ余裕があればですが、どこかでばったり元同僚と会ったときにも気まずくならないように、早めに伝えて人員を確保してもらうことをおすすめします。

スポンサードサーチ

退職を伝えるときどんなふうに話をしたらいいの?

退職を伝えるときのポイントですが、初めにお話しするのは直属の上司である主任保育士がおすすめです。直接園長先生に話をしてしまうと「大事な話が自分を飛び越えてやりとりされた」と主任保育士の機嫌を損ねることになりかねません。辞めたい原因が主任保育士であったとしても、組織体制を無視した行動はトラブルのもとです。最後の我慢と思い頑張りましょう。

「今後のことでお話したいことがあります。お時間を作って頂いてもよろしいですか」とアポイントメントを取り、人のいないところで話しましょう。

内容としては「退職させていただきたいと思っています。時期は◯月を検討しております。年度途中ということで、私の後任のことも含めて、園長先生を始め、職員の方にはご迷惑をおかけすることになると思います。 申し訳ございません。」

このとき園に対する不平不満を述べるのはNGです。なぜなら「それを改善するから辞めないでほしい」と引き留めの口実を作ってしまうからです。また、それにより主任や園長の気分を損ねないとも限りません。

大人として当たり障りなく、腱鞘炎や腰痛で病院でも退職を勧められて…や介護など家族の都合で…などと個人的な理由を述べるのがおすすめ。

引き留められた時はどうする?

園によっては退職を引き留められてしまいなかなか辞めさせて貰えないこともあります。特に人手不足の保育業界ではそんな話を多々聞きます。

前述の通り退職理由を「お給料が少なくて生活が厳しい」「◯◯先生と相性が悪い」「持ち帰り仕事が多すぎて辛い」などといった園自体に理由があると伝えてしまうと、
昇給や配置転換、人員を増やすからそれまで待ってなどと引き留められてしまいます。

ですが、私の友人は「人員を増やすから」と言われ退職を取りさげたところ、「なかなか応募が来なくて〜」などとズルズル伸ばされていつまで経っても増えることはなかったそうです。

私が退職する際も、何度も何度も引き止められました。私という人材が欲しいというよりも、新人がなかなかいつかないブラック園だったので次の奴隷を見つけるのが大変だったのでしょう。

ちなみに引き止められた時の園長先生のセリフは以下の通り。

「あなたがいないと保育が回らない」→1人抜けただけで保育が回らなくなるような運営しかできない園長の責任
「保育士が足りなくなれば困るのは子供達。子供達を見捨てるっていうの?」→子供を盾にとる一番卑怯なやり口。子供たちが困らないように求人して人員を増やせば良いだけです。

何を言われてもすべて、無視していいんです。
辞めると決めたらきっぱりと辞めましょう。

ここで情に絆されて退職を取り下げてしまうと結局は園長先生の思うツボ。なめられてしまい、より状況が悪くなる可能性もあります。

スポンサードサーチ

退職願い提出時のポイント

退職が決まったら、退職願いを提出します。園指定の退職届用紙があれば、そちらをもらい記入します。退職理由は「一身上の都合」でOK。

また、園から受け取る書類に関しても確認しておきましょう。「離職票、年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票など」

退職することが決まったら次の仕事についても考えよう

退職が決まったら次の仕事についても考えていきましょう。あなたはどんな条件で今の園を選びましたか?

私の場合は「施設が綺麗だから」や「ほかの園に比べて少し給料が良かったから」などという短絡的な理由でした。

ですが3年間働いてみて、もっとこうだったら良いのにという希望がたくさん出てきました。他の園と比べて少しばかりお給料が良かったとしても、毎日何時間も残業があり、持ち帰り仕事もたくさんあっては時給換算してみたら、結局は安く働かされていた、などです。

こういった点でも、次に就職する際はとても慎重に選びました。自分で考えても結局就職してみないと園の実態はわからないと思ったので、プロに相談してみることにしました。その時お世話になったのがこちらの です。プロの目線でみて本当に私の条件にあった就職先を紹介してくれるので、とっても満足する転職ができたと思います。



また担当者も相性があるので、「この人は違う」と思ったら毅然とした態度で担当を変えてもらえるように伝えていきましょう。妥協した転職をしてしまうと同じことの繰り返しになってしまいます。転職エージェントはボランティアではないので、こちらもきちんとしたサービスを求める権利があります。

 

保育園へ退職を伝える時期と伝え方まとめ

退職を考えている保育士さんに退職する時期と退職の伝え方についてお伝えしました。

色々と書いてしまいましたが、「もう限界!」というときは、いくらでも方法があります。あくまで無理はせず、自分の人生を優先に考えてください。

どうしても自分で伝える勇気がない、引き留められてやめさせてくれないというときには退職代行などの手段もあります。費用は数万円と少しお高めですが、ストレスに耐え続けることを考えたらそれも一つの手段だと思います。



 

タイトルとURLをコピーしました